後悔させないために、14人の住宅作家と建築屋が
「本音・ほんね・ホンネ」で語る家づくり

つくり手の会からのお知らせ

つくり手の会 プレゼントのお知らせ

つくり手の会特製の家づくりの本・第5弾が完成しました!
「快適・健康と省エネを両立させる家づくり15の話-パッシブデザインされた家を作ろう-」の最新版です。

野池政宏氏監修・つくり手の会発行、この小冊子をプレゼント致します。
「省エネと快適を両立させる家づくり15の話」をさらにバージョンアップして最新の情報を掲載、内容も充実させた改訂版です。

【この本のプレゼントは終了しました】

快適・健康と省エネを両立させる家づくり15の話-パッシブデザインされた家を作ろう-
<目次>
その1快適・健康・省エネを両立する住まいは、建物に工夫しないと得られない
その2「いまの時代なら、どこで建てても大丈夫」と考えてはいけない
その3パッシブデザインと設備の知識がどちらもあるつくり手を選ぼう
その4パッシブデザインの概要を理解しよう
その5「冬暖かく」を実現する基本は断熱と気密
その6「冬暖かく」に大きな差がつく日射熱利用
その7夏はまず日射遮へい(遮熱)を徹底的に考える
その8さらに風を通して「夏涼しく」に向かおう
その9自然光で明るい家にしよう
その10窓にこだわるつくり手はレベルが高い
その11冬の暖かさは健康を増進させる
その12エネルギーの特徴を知ろう
その13暖房設備はその特徴を知って選ぶ
その14給湯設備の選択は重要
その15温湿度計を置き、エネルギー家計簿をつけよう

(2018年8月2日発行)

つくり手の会特製の家づくりの本・第4弾が完成しました!
「快適・健康と省エネを両立させる家づくり15の話-パッシブデザインされた家を作ろう-」です。

野池政宏氏監修、つくり手の会発行の、この小冊子をプレゼント致します。
第2弾の「省エネと快適を両立させる家づくり15の話」をバージョンアップし、内容も充実させた改訂版です。

【この本のプレゼントは終了しました】

快適・健康と省エネを両立させる家づくり15の話-パッシブデザインされた家を作ろう-
<目次>
その1快適・健康と省エネを両立させよう
その2冬の暖かさは健康を増進させる
その3家庭生活でのエネルギーを減らそう
その4快適・健康・省エネとを実現する基本は断熱と気密
その5自然と最良な形でつき合うパッシブデザイン
その6太陽の力はすごい
その7夏は日射遮蔽と風通しがポイント
その8窓にこだわるつくり手はレベルが高い
その9エネルギーの特徴を知ろう
その10暖房設備はその特徴を知って選ぶ
その11給湯設備は暮らし方に合わせて選ぶ
その12計算や実測をしているつくり手を選ぼう
その13省エネと快適を両立させる冬の暮らし方
その14省エネと快適を両立させる夏の暮らし方
その15エネルギー家計簿をつけよう

(2015年5月28日発行)

つくり手の会特製の家づくりの本・第3弾が完成しました!
「家事塾15の教え-暮らしから“家”の役割を考えてみよう-」です。

今回は著書『「捨てる!」技術』が100万部を超すベストセラーとなった、家事塾代表の辰巳渚さんによる執筆で、つくり手の会との夢のコラボレーションが実現致しました。

【この本のプレゼントは終了しました】

家事塾15の教え-暮らしから“家”の役割を考えてみよう-
<目次>
教えの1家は生きる営みの器である
教えの2外観は暮らし方の表現である
教えの3玄関は家族に向ける笑顔である
教えの4台所は暮らしの縮図である
教えの5リビングルームは家族といながらひとりでくつろぐ場である
教えの6ダイニングは家族がつながる場である
教えの7子ども部屋は子どもがひとりで泣ける場である
教えの8トイレは暮らしへの心映えである
教えの9浴室は養生の場である
教えの10洗面所は家族の縮図である
教えの11寝室は夜を暮らす場である
教えの12階段・廊下は別空間への入り口である
教えの13納戸は暮らしを整える場である
教えの14縁側は室内干しの場である
教えの15庭は暮らしの一部である

(2014年7月19日発行)

つくり手の会特製の家づくりの本・第2弾が完成しました!
「省エネと快適を両立させる家づくり15の話」です。

野池政宏氏監修、つくり手の会発行の、この小冊子をプレゼント致します。
つくり手の会各社の実例写真がふんだんに掲載されており、文章もわかりやすくて、とても楽しく読めますよ。

【この本のプレゼントは終了しました】

省エネと快適を両立させる家づくり15の話
<目次>
その1家庭生活でのエネルギーを減らそう
その2省エネと快適を両立させよう
その3省エネと快適の基本は断熱と気密
その4自然の力を活用しよう
その5太陽の力はすごい
その6夏は日射遮蔽と風通しがポイント
その7窓にこだわるつくり手はレベルが高い
その8エネルギーの特徴を知ろう
その9暖房設備はその特徴を知って選ぶ
その10給湯設備は暮らし方に合わせて選ぶ
その11実測しているつくり手を選ぼう
その12省エネと快適を両立させる冬の暮らし方
その13省エネと快適を両立させる夏の暮らし方
その14エネルギー家計簿をつけよう
その15「自立循環型住宅」というバイブル

(2009年9月1日発行)

これから家づくりをなさる方にきっと役立つ家づくりの本。野池政宏氏監修、つくり手の会発行の、この小冊子をプレゼント致します。

分かりやすい文章と美しい写真で構成されていて、気軽にすぐに読めますよ。

【この本のプレゼントは終了しました】

家づくり とても大事な15の話
<目次>
その1室内に使う材料について
その2「F☆☆☆☆」という材料のこと
その3材料は断面を見ないとわからない
その4建材の成分を知り、臭いをかぐ
その5見えないところが大事
その6素性のわかる木を使う
その7わかりやすい言葉で説明してくれるところを選ぶ
その8家づくりは人が行うということ
その9経験と科学のバランスがとれたところを選ぶ
その10要望や健康状態をしっかり聞くところに頼む
その11ずっと先まで面倒を見てくれるつくり手がいい
その12要望を整理する
その13ちょっと我慢する
その14家の大きさを考え直してみる
その15家づくりを楽しもう

(2007年5月1日発行)

お知らせトップ