後悔させないために、全国の住宅作家と建築屋が
「本音・ほんね・ホンネ」で語る家づくり

つくり手の会の活動報告

つくり手の会 松山見学ツアー 第2日(10/4・土)

2025年10月4日(土)はゴルフ部・登山部・帰宅部に分かれて、朝から元気に行動開始!

ゴルフ部「笹川杯」 7:50出発

ゴルフ部メンバーは、笹川会長・並木社長・星野社長・髙倉社長・佐藤社長・中川常務の6名。今回は松山市内の「奥道後ゴルフクラブ」にて笹川杯を開催しました。

つくり手の会ゴルフ部メンバーはセミプロレベルの腕前です。華麗なフォームをご覧ください。

登山部「松山名所ツアー」 8:50出発

登山部は濱﨑社長主催ツアーということで、松山の観光名所を案内していただきました。メンバーは濱﨑社長・渡邊社長・福田社長・鎌田社長・事務局武田の5名です。

まずは道後温泉へ。駅前に停まっていた坊ちゃん列車がちょうど出発するジャストタイミングでした。

 

「愛媛県では水道の蛇口からポンジュースが出てくる」って、え?ホントですか?

はい、本当です。しかも柑橘フルーツ20種類くらい楽しめます、すごすぎる!さすが愛媛県!

濱崎社長のおすすめは「紅マドンナ」。みんなで乾杯しました。

 

道後温泉本館を見学。

約3000年の歴史を持つ日本最古の温泉で、古代から親しまれ、万葉集や夏目漱石の『坊っちゃん』にも登場する名湯です。なんと皇室専用浴室もありました!

国の重要文化財として昨年まで5年半にわたり修復工事が行われ、左官工事では濱﨑組さんも尽力されたそうです。

 

名城・松山城へ。松山市の中心・勝山にそびえる歴史と絶景が融合した名城です。

関ヶ原の戦いの功績で伊予国を与えられた加藤嘉明が築いた、江戸時代最後の本格的城郭建築で「現存十二天守」のひとつです。

石垣も素晴らしく、この「登り石垣」は松山城と彦根城にしか残っていない珍しい石垣で、山の斜面を利用した防御構造となっているそうです。

降っていた小雨もやんで開通したリフトにちょうど乗れました。晴男の濱崎社長、本領発揮です。

 

昼食は鯛めし!

濱﨑社長が鯛めしの名店「日本料理若菜」を予約しておいてくださいました。ここの鯛めしは絶品です!美味しくて悶絶しそうでした。

登山部は贅沢な昼食の後、松山銘菓のお店に寄り、解散となりました。

ゴルフ部も快適にプレイを楽しめたそうです。

濱﨑社長、とても楽しい時間をありがとうございました。松山は本当に素晴らしい街ですね。

 >>> 1日目に戻る

活動報告一覧