後悔させないために、全国の住宅作家と建築屋が
「本音・ほんね・ホンネ」で語る家づくり

つくり手の会の活動報告

つくり手の会 松山見学ツアー 第1日(10/3・金)

2025年10月3日(金)に「つくり手の会」のメンバーが集まり、愛媛県松山市の株式会社濱﨑組TOAHOME株式会社を表敬訪問いたしました。新しく入会された濱﨑社長がホスト役となり、新社屋や研修センター、コンセプトハウスを見学させて頂きました。

街づくりを見据えた高性能な家づくりや人材育成に貢献する取組みを学ばせていただき、大変よい研鑽の機会となりました。

今回は株式会社星野建築事務所のスタッフ3名も参加され、総勢16名で見学させて頂きました。濱﨑社長、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

濱﨑組に集合 13:00

株式会社濱﨑組の2階研修室にて、各自名刺交換の後、濱﨑社長によるオリエンテーションを行ないました。社屋内の倉庫も見せて頂きながら、TOAHOMEの新社屋へ移動。

TOAHOME新社屋を見学 13:40~14:10

TOAHOME株式会社の高性能で自由度の高い家づくりの技術(SE構法やパッシブデザインなど)を具現化した、環境配慮・デザイン性・機能性を兼ね備えた革新的な木造オフィスです。
 柱のない大空間や大きな開口部を実現しており、1階のホールラウンジは幅9.1m、奥行5.46m、高さ6.1mの2層吹き抜けという開放的な広い空間が広がります。
 つくり手の会メンバーの株式会社星野建築事務所の星野社長が設計を担当しております。

濱﨑組研修センターを見学 14:10~14:30

若い左官技能工の教育現場を視察しました。
 濱﨑組では60年にわたり左官工の人材育成に取り組み続け、現在は63期生が熟練の職人さん(名工)より指導を受けながら技術を磨いています。技能オリンピック全国大会で金賞を受賞した実績もあり、将来を見据えて採用・育成を続けているそうです。

濱﨑社長のプレゼンテーション 14:30~16:30

濱﨑組2階研修室に戻り、濱﨑社長から会社紹介や人材育成の取組みについて熱く語っていただきました。
 濱﨑組では創業者である祖父様の左官工としての貴重な経験が今日の社業の礎となっており、現在は北海道から九州まで日本全国の外断熱工事・左官工事を請負っているそうです。
 TOAHOMEは「強く・美しく・心地よい」街づくりに貢献することを理念とし、SE構法による耐震性能、パッシブデザインによる快適性、完全自由設計による住宅建築に特化しています。
 濱﨑社長の素晴らしいトークにつくり手の会メンバーも2時間聴き入っておりました。

TOAHOMEコンセプトハウスを見学 16:40~17:10

TOAHOME設計施工、SE構法で建てたコンセプトハウスです。
 「強く・美しく・心地よい」TOAHOMEの目指すこれからの住まいの標準を体感できます。敷地面積約43坪、延床面積約35坪で、コンパクトながら心豊かに暮らすことができる好例です。
 つくり手の会メンバーも居心地の良さを実感しておりました。

「笠組本店」で懇親会 19:00~21:00

一旦ホテルにチェックインし、19時からは濱﨑社長の歓迎会+懇親会。
 乾杯のご発声は今回完璧にホスト役を務められた濱﨑社長。松山ならではの新鮮な海の幸をはじめ、締めのうどんまで絶品料理を美味しくいただきました。
 濱﨑社長による中締めの後は、そのまま全員二次会へ!(その後は三次会へ!)

おかげ様で大変充実した時間を共有できました。皆様お疲れ様でした。

濱﨑社長、富士川部長様をはじめ株式会社濱﨑組とTOAHOME株式会社のスタッフの皆様、大変お世話になりありがとうございました。

翌日はゴルフ部・登山部・帰宅部に分かれて、朝から元気に活動開始です!

 >>> 2日目につづく

活動報告一覧